新しい卒業記念のカタチとは?昭和・平成の第二ボタンをもらう習慣の起源とその意味は?

  • URLをコピーしました!

かつては、卒業式で特別な男子生徒から学生服の第二ボタンをもらうことが一般的でした。

しかし、時代が変わり、この習慣を知らない学生も増えてきたのではないでしょうか。

それでは、現代の卒業式では、第二ボタンの代わりにどのような新しい風習が生まれているのでしょうか?

また、なぜそもそも第二ボタンを贈るという習慣があったのか、その意味や背景についても掘り下げてみましょう。

目次

卒業式で第二ボタンをもらう理由とは?

日本の卒業式において、特別な男子生徒から第二ボタンをもらう風習は広く知られています。

このボタンは制服の胸元に位置し、心に最も近いと言われています。

そのため、第二ボタンは「心からの愛」を象徴する贈り物と考えられてきました。

このボタンは、贈る側にとって「最も大切な人」への愛情を示すシンボルでもあります。

卒業式は、別れを告げる時期であるため、愛する人や友達にこのボタンを贈ることで、感謝の気持ちや深い絆を表現します。

他のボタンに込められた意味は?

学生服のボタンには、それぞれ特別な意味が込められているとも言われています。

  • 第一ボタンは自分自身
  • 第三ボタンは友情
  • 第四ボタンは家族愛
  • 第五ボタンは他者との関係性

心臓に最も近い位置にある第二ボタンが、特に愛する人への愛情表現として選ばれるのには、そうした背景があります。

ブレザーを着用している場合はどうなる?

学ランからブレザーに移行する学校が増えています。

ブレザーを着用する学生が増えている中で、第二ボタンの習慣も変わりつつあります。

ブレザーの場合、第二ボタンがウエスト付近にあるため、心臓に近いとは言えません。

そこで、第二ボタンではなく、ネクタイや校章、名札などが代わりに贈られることがあります。

卒業式で第二ボタンを贈る習慣の起源

第二ボタンを贈る習慣には、いくつかの起源が存在します。

一つは、戦時中に出征する少年たちが、形見として恋人や家族に第二ボタンを残したという話です。

また、昭和35年に公開された映画において、特攻隊員が恋人に軍服の第二ボタンを託すシーンが、この習慣を広めたとされています。

これらの話は、もう二度と会えないかもしれないという切ない想いを第二ボタンに託すという共通のテーマを持っています。

第二ボタンが選ばれる理由には、第一ボタンを外すと服装が乱れるため、目立たない第二ボタンが選ばれるという実用的な側面もあります。

新しい卒業の記念方法とは?

最近の卒業式では、従来の第二ボタンをもらう風習が徐々に色あせてきているようです。

では、今どのような記念の方法が流行っているのでしょうか?

ブレザー型の制服が増えたこともあり、第二ボタンが昔ほど注目されなくなっています。

その代わりに、ネクタイや名札、校章などが新たな記念品として人気を集めています。

これらは、生徒たちが学校生活の間に身に着けていたもので、卒業の記念に欲しいと思うのは自然なことかもしれません。

さらに、卒業式の後の記念撮影や、花束を持っての写真撮影は素敵な思い出になります。

友達と一緒に制服を空に投げる瞬間を写真や動画で残すことも、卒業を象徴する美しい瞬間として残ります。

普段スマホの使用が制限されている学校でも、卒業式の日は特別に許されることもあるかもしれませんね。

まとめ 卒業の記念に第二ボタンを贈る習慣

卒業式と言えば、学生生活の終わりを告げる大切な節目です。

そんな中で、日本独特の感動的な風習として知られているのが今回の記事でご紹介をしてきた「第二ボタンを贈る」習慣です。

この伝統は、長い間、多くの学生たちによって大切にされてきました。

第二ボタンの意味

第二ボタンを贈る習慣は、卒業式の際に、特に親しい友人や思いを寄せる人に、自分の学生服の第二ボタンを贈るというものです。この第二ボタンは、制服の一番上から数えて二番目のボタンを指し、心臓に最も近い位置にあるため、「心からの愛」や「最も大切な人への贈り物」としての意味が込められています。受け取る側にとっては、大切な人からの思い出深いプレゼントとなり、卒業後もその絆を象徴するアイテムとして大切にされます。

習慣の起源

この習慣の起源には諸説ありますが、一般的には戦時中に遡ると言われています。出征する兵士が、恋人や家族に自分の軍服のボタンを形見として残したことから始まったという説や、昭和時代の映画や文学作品で取り上げられたことにより、この習慣が広まったとする説などがあります。どの説にせよ、第二ボタンは「別れ」や「再会を願う想い」を象徴するアイテムとして、多くの人々に受け継がれてきたのです。

現代における変化

時代が変わるにつれ、この習慣も少しずつ変化しています。ブレザーやスクールジャケットが普及した現代では、第二ボタンが心臓に近いという意味合いが薄れ、代わりにネクタイや名札、校章などを贈ることが一般的になってきました。

また、SNSの普及により、写真や動画を通じて記念を残すことも多くなりました。しかし、変わらぬのは、卒業という大切な節目において、仲間や大切な人への感謝の気持ちを形にするという心です。

まとめ

第二ボタンを贈る習慣は、ただの物品を交換する行為以上の、深い感情や絆を象徴する文化です。時代の変化と共に形は変わっても、この習慣が持つ本質的な意味や価値はこれからも多くの人々に受け継がれていくでしょう。

卒業式では、言葉では表現しきれない想いを、この特別な習慣を通じて伝え合うことができるのです。

第二ボタンを卒業式で受け取る習慣が次第に過去のものとなっていることに、驚く人も少なくないでしょう。

しかし、子供がいる家庭では、これがすでに当たり前のことになっているのかもしれません。

令和の時代では、SNSの普及により、卒業の記念の仕方も昔とは異なります。

何より大切なのは、卒業生自身の気持ちです。卒業という大切な節目を、どのようにして仲間と記憶に残すかは、これからも変わり続けるでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

毎日を楽しく生きることができる情報をお届けしています。私自身が楽しいと思える。毎日が楽しくなると思える情報を中心にした雑記ブログです。
また「毎日を楽しく生きる」ための考え方や意識の持ち方を解説する電子書籍を発刊しています。
Amazon「なぜ、あなたは幸せでないのか?毎日を楽しく生きる7つの方法 Kindle版」

目次