予算別ドライヤー13タイプおすすめと選び方のポイント

  • URLをコピーしました!

ドライヤーの買い替えでおすすめはありますか?

最近のヘアドライヤーのトレンドをご紹介しましょう。

ヘアケアルーティーンの中心といえば「ヘアドライヤー」ではないでしょうか。

かつてドライヤーは髪のダメージを引き起こすとされていましたが、現代のドライヤーは日常的に使用することで髪と頭皮を健康に保つ役割を果たしています。

最近では様々な種類のドライヤーが溢れており、どれを選べばよいか迷ってしまいます。

単に髪を乾燥させる機能だけでなく、髪に良い影響を与える製品を求める人も多いでしょう。そこで、今回はおすすめのドライヤーを紹介します。予算や選び方についても触れるので、ぜひ参考にしてみてください。

目次

ドライヤー選びのキーポイント

多数のブランドから発売されているヘアドライヤーは、それぞれ独自の特徴を持っています。選ぶ際は、自分の髪の悩みを考慮することが重要です。

1.髪に優しい(ダメージ軽減)

最新のトレンドは、髪へのダメージを軽減するヘアドライヤーです。

各ブランドは独自のヘアケア機能を搭載していますが、自分の髪質に合ったものを選ぶことが大切です。主なヘアケア機能をいくつか紹介します。

  • Panasonic ナノケア
    微細な「ナノイー」粒子を使い、髪に水分を与えます。
  • ヤーマン
    イオンリセットテクノロジーを用い、静電気を減らします。
  • SHARP
    プラズマクラスターで髪に水分を保持。
  • レプロナイザー
    バイオプログラミング技術で髪質を改善。
  • ReFa ビューテックドライヤー
    ハイドロイオンで水分を提供。

これらは髪を傷めずにケアすることができる革新的な機能です。

自動温度調整機能

多くの最新ドライヤーは、温風と冷風を自動で切り替えることで髪のダメージを防ぐ機能を備えています。メーカーによっては、髪の温度を感知するセンサーや、風温を制御する技術、時間で温冷を切り替える機能などがあります。

この機能は髪質やブロー技術によって重要度が異なるため、自分に合ったものを選びましょう。

2. 風力と迅速乾燥の重要性

乾燥速度は、特にロングヘアの方にとって重要な要素です。冬場に長い髪を乾かす際は、時間がかかり体温も奪われがちです。メーカーは速乾性の向上に力を入れており、風量の強さを数値で表示している製品も多いです。ただし、風量は個人の好みや音量にも左右されるため、店舗での実際の体験が選択の鍵となります。

3. 本体の特性(軽量性・デザイン・折り畳み可能性)

使用のしやすさは毎日のルーティンに影響する重要なファクターです。

  • 軽量性: 重いドライヤーは使用中に疲れやすく、特に手の小さい人には使いにくい可能性があります。
  • デザイン: かつては白色が主流でしたが、現在では多彩な色のオプションがあります。個人の好みに合ったスタイリッシュなデザインを選ぶことも大切です。
  • 折り畳み収納: 折り畳みが可能なモデルとそうでないモデルがあります。特に最近人気の高級ドライヤーには、折り畳み不可のものも多いため、収納場所の確認が重要です。

4. 価格の考慮

価格はどんな製品選びにも重要な要素です。ハイスペックなドライヤーであっても、価格が高すぎると選択肢から外れることがあります。市場に出回っているドライヤーの価格帯は大まかに以下の通りです。

  • 安価なもの: 約2,000円~4,000円
  • 人気の価格帯: 約5,000円~19,000円
  • 高級ドライヤー: 20,000円台~50,000円以上

以前は考えられなかったような高価なドライヤーも、髪への意識の変化やSNSの影響で人気を集めています。予算の設定から始めることをおすすめします。

オススメのドライヤー紹介 – 予算別ガイド

予算別におすすめのドライヤーをご紹介していきます。

予算20,000円以上のプレミアム&ハイパフォーマンスドライヤー

予算に応じて選ぶ最高のドライヤーをご紹介します。予算20,000円以上のカテゴリでは、以下のモデルがおすすめです。

ReFa リファビューテック ドライヤースマート:

小型モーター搭載でコンパクトながらも強力な風量を実現。環境温度に合わせて髪の温度を自動調整するプロセンシングプログラムを備え、熱ダメージを最小限に抑えます。また、持ち運びに便利な折りたたみ機能付きで、高級ドライヤーの中でも特にコンパクトなモデルです。

スペック

  • ヘアケア: ハイドロイオン
  • 自動温度調整: プロセンシング
  • 風量: 約0.9m³/min (HIGH)、約0.7m³/min (LOW)
  • 重さ: 約550g
  • 折りたたみ: 可能
  • 価格: ¥38,000 (Amazon税込)

Panasonic ナノケア EH-NA0J

このモデルは、高浸透ナノイー&ミネラルを含む風を髪に届けやすくするため、コンパクトなボディと吹出口部分を工夫しています。新搭載の「スマートセンシング」機能は、使用環境に応じて風温を自動調整し、速乾性と同時に髪のダメージ軽減を実現します。

スペック

  • ヘアケア: 高浸透ナノイー&ミネラル
  • 自動温度調整: スマートセンシング
  • 風量: 1.6㎥/分
  • 重さ: 約550g
  • 折りたたみ: 不可
  • 価格: ¥36,500 (Amazon税込)

ご予算やニーズに応じて、これらのおすすめヘアドライヤーから選んでみてください。

モイスチャー&シャイン「SHARP プラズマクラスタードレープフロードライヤー IB-WX901」

シャープから新しく登場した「プラズマクラスター ビューティー」ブランドの注目製品は、プラズマクラスタードレープフロードライヤー IB-WX901です。シャープの代名詞であるプラズマクラスター技術を搭載し、髪の潤いを保ちながら乾かします。

4つの吹出口からのパワフルな風「ドレープフロー X4」は、速乾性を高め、距離センサーとAIによる温度調整で熱ダメージを抑えます。熱ダメージを気にする方に最適なドライヤーです。

スペック

  • ヘアケア: プラズマクラスター
  • 自動温度調整: 【SENSING】モード
  • 風量: 約7.4m³/分(ターボ運転時)
  • 重さ: 約515g
  • 折りたたみ: 不可
  • 価格: ¥30,315(Amazon税込)

光沢感&迅速乾燥「ダイソン Dyson Supersonic Shine」

速乾性を重視する方におすすめなのが、ダイソンの「Supersonic Shine」です。高級ドライヤー市場のトレンドセッターであるダイソンは、革新的なデザインとパフォーマンスで知られています。

風圧と気流の最適なバランスで髪を守りながら迅速に乾燥。さらに、Dyson Supersonic Shineは「ツヤ髪」にもフォーカスしたモデルで、付属のアタッチメントを使用することで、誰でも簡単に光沢のある髪を実現できます。スタイリッシュな見た目と実力を兼ね備えたドライヤーです。

スペック

  • ヘアケア: マイナスイオン
  • 自動温度調整: インテリジェント・ヒートコントロール
  • 風量: 2.4㎥/分
  • 重さ: 約720g
  • 折りたたみ: 不可
  • 価格: 参考価格 ¥48,800(Amazon税込)

スキンケア&頭皮ケア対応「ヤーマン リフトドライヤー」

ビューティー愛好家にはたまらない、ヤーマンのリフトドライヤーは、フェイスケア、スカルプケア、ヘアケアの3つの機能を一台でこなす優れものです。静電気を抑えるイオンリセットテクノロジーと遠赤外線を搭載し、うるおいケアと速乾性を両立。忙しい毎日でも美容を諦めたくない方にぴったりのドライヤーです。

スペック

  • ヘアケア: イオンリセット・遠赤外線
  • 自動温度調整: 低温遠赤風(約60℃〜)
  • 風量: 2.2㎥/分
  • 重さ: 約414g
  • 折りたたみ: 不可
  • 価格: ¥39,600(Amazon税込)

デザイン性抜群「ReFa ビューテックドライヤープロ」

見た目の美しさを重視する方におすすめなのが、ReFaのビューテックドライヤープロ。洗練されたデザインは、インテリアの一部としても映える逸品です。プロセンシング機能により、温風と冷風を自動で切り替え、美容師が施すような仕上がりを実現。髪に優しいハイドロイオンの生成量も増加し、高い機能性を誇ります。

スペック

  • ヘアケア: ハイドロイオン
  • 自動温度調整: プロセンシング
  • 風量: 約1.4㎥/min (HIGH/COOL)、約1.0㎥/min (LOW)
  • 重さ: 約740g
  • 折りたたみ: 不可
  • 価格: ¥34,000(Amazon税込)

スタイリッシュ&軽量「KINUJO Hair Dryer」

SNSでも話題のKINUJO Hair Dryerは、おしゃれなデザインと機能性で注目のドライヤー。マイナスイオン機能を搭載し、大風量で素早く乾かしながら毛先まで潤いを届けます。3つのモード(GLOSS/SCULP/SWING)で、髪の状態に合わせたケアが可能。特にSWINGモードは、温風と冷風を自動切替えし、髪をダメージから守ります。さらに、約363gの超軽量設計が魅力的です。

スペック

  • ヘアケア: マイナスイオン
  • 自動温度調整: SWINGモード
  • 風量: 2.2㎥/分
  • 重さ: 約363g
  • 折りたたみ: 可
  • 価格: ¥33,000(Amazon税込)

最上級のスペック「レプロナイザー 7D Plus」

スペックの良さを最優先に考える方に最適なのが「レプロナイザー 7D Plus」です。このモデルの最大の特徴は、使うほどに髪質が向上する点。私自身、多くのドライヤーを試してきましたが、レプロナイザーの使用感は他とは一線を画します。使用中から髪のまとまり、ツヤ、さらさら感を実感できます。SNSでの評判も高く、高級ホテルでの体験がきっかけで購入される方も多いほど、その効果は目に見えて感じられるものです。

スペック

  • ヘアケア: バイオプログラミング
  • 自動温度調整: なし
  • 風量: 非公開
  • 重さ: 約758g
  • 折りたたみ: なし
  • 価格: ¥79,200(Amazon税込)

潤い特化モデル「Panasonic ナノケア EH-NA0G」

髪の潤いを重視する方には、PanasonicのナノケアシリーズからEH-NA0Gがおすすめです。このモデルは、高浸透「ナノイー」機能を搭載しており、従来のモデルに比べて水分発生量と潤い感が大幅にアップしています。実際に使用すると、乾いた後の髪が驚くほどしっとりし、サラサラの状態を保ちます。パサつきや乾燥が気になる方には特におすすめのモデルです。

スペック

  • ヘアケア: 高浸透「ナノイー」&ミネラル
  • 自動温度調整: 温冷リズムモード
  • 風量: 1.5㎥/分
  • 重さ: 約595g
  • 折りたたみ: 可
  • 価格: ¥31,600(Amazon税込)

コストパフォーマンスに優れたドライヤーの選び方

1万5千円以下で高性能なドライヤーを求める方へ、以下の4つのモデルが特におすすめです。

パワフルな風量「コイズミ モンスター デジタルダブルファンドライヤーKHD-W915」

衝撃的な名前の「MONSTER」というこのドライヤーは、独自形状のダブルファンにより強力な風量を実現。2.4㎥/分の大風量で髪を迅速に乾燥させ、温冷自動切替機能も備えています。コストパフォーマンスと速乾性を求める方に最適です。

スペック

  • ヘアケア: 5マイナスイオン
  • 自動温度調整: 温冷自動切替モード
  • 風量: 2.4㎥/分
  • 重さ: 約690g
  • 折りたたみ: 可
  • 価格: ¥13,300(Amazon税込)

コンパクト&軽量「サロニア スピーディーイオンドライヤー」

サロニアのこのドライヤーは、2.3㎥/分の風量で速乾性を実現。マイナスイオン搭載で髪へのダメージも軽減。軽量で持ち運びも簡単なので、日常使いに最適です。

スペック

  • ヘアケア: マイナスイオン
  • 自動温度調整: なし
  • 風量: 2.3㎥/分
  • 重さ: 約495g
  • 折りたたみ: 可
  • 価格: ¥4,064(Amazon税込)

シンプル&効果的「Panasonic ヘアードライヤー イオニティ EH-NE7L」

Panasonicのイオニティシリーズからのこのモデルは、大風量で乾燥スピードを約25%アップ※。マイナスイオンがサラサラヘアーを実現し、軽量で使いやすいサイズです。

スペック

  • ヘアケア: ミネラルマイナスイオン
  • 自動温度調整: なし
  • 風量: 1.6㎥/分
  • 重さ: 約550g
  • 折りたたみ: 可
  • 価格: ¥7,109(Amazon税込)

静電気軽減「テスコム プロテクトイオン ヘアードライヤーTID2400B」

テスコムのプロテクトイオンは、マイナスイオンとプラスイオンのバランスで髪の静電気を抑制し、2.3㎥/分の大風量で迅速に乾かします。ハイパワーながら髪を優しくケアする機能を持っています。

スペック

  • ヘアケア: プロテクトイオン
  • 自動温度調整: なし
  • 風量: 2.3㎥/分
  • 重さ: 495g
  • 折りたたみ: 可
  • 価格: 参考¥6,490~(Amazon税込)

まとめ

さまざまなドライヤーを紹介しましたが、お気に入りは見つかりましたか?それぞれのドライヤーは髪への優しさを追求しつつ、コストパフォーマンスにも注目しています。日々の使用において、自分に合ったドライヤーを見つけることが大切です。ぜひ、自分のニーズに合ったドライヤーを選んで、毎日のヘアケアを楽しんでください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

毎日を楽しく生きることができる情報をお届けしています。私自身が楽しいと思える。毎日が楽しくなると思える情報を中心にした雑記ブログです。
また「毎日を楽しく生きる」ための考え方や意識の持ち方を解説する電子書籍を発刊しています。
Amazon「なぜ、あなたは幸せでないのか?毎日を楽しく生きる7つの方法 Kindle版」

目次