高校生向け!卒業文集を書くコツ。アイデアから始め方、締めくくりまで例文付きで解説

  • URLをコピーしました!

高校生のみなさんが卒業文集をどう書けばいいのか、悩むことはよくあるでしょう。

高校生活を思い返しても、どんなテーマを選べば良いのか、迷ってしまいますよね。

テーマを決めたとしても、文章をどのように進めていくか、書き始めや終わり方が分からないこともあります。

ここでは、そんな高校生のために卒業アルバムの文の書き方をご紹介します。

目次

卒業文集のテーマの見つけ方

卒業文集に書く文章を作成する際、まずはテーマ選びから始めましょう。

高校時代を振り返り、心に残っている出来事や特別な思い出を考えることが大切です。

ただ、すぐにいいアイデアが浮かばないこともありますよね。

そんな時は、まずテーマを決めるために、思いつく材料(アイデア)をリストアップしてみましょう。

高校3年間で起こった出来事を、小さいことでも構わないので、箇条書きで書き出してみます。

テーマの例
  • 入学式
  • 卒業式
  • 修学旅行
  • クラブ活動
  • 委員会活動
  • 学外授業
  • 職場見学
  • スキー教室
  • 進路相談
  • 受験勉強
  • 文化祭・体育祭・球技大会・マラソン大会
  • 合唱コンクール

いろいろなアイデアが出てきたら、卒業アルバムのテーマに適したものに優先順位をつけます。

自分の高校生活を振り返り、特に大切だと思うトップ3のエピソードを選んでみましょう。

例えば、「修学旅行が楽しかった」「クラブ活動で頑張った」「受験勉強が大変だった」など、最初は簡単なテーマから選んで書き始めるのが良いでしょう。

卒業文集の文章の構成方法

テーマが決まったら、次は文章の全体構成を考えます。

以下のように構成するとスムーズです。

  • 導入部
  • アイデア1
  • アイデア2
  • アイデア3
  • 締めくくり

このように大まかな構成であっても、大切なポイントをいくつか盛り込めば、充実した内容の卒業アルバムの文章ができあがります。

アイデアが決まれば、それを中心に各部分を具体化し、話を広げていきます。

各アイデアについて、大体の文字数を決めて書き進め、難しいものはこの段階で諦めても構いません。

もし各アイデアの文字数が足りなければ、3つではなく5つなどアイデアの数を増やすことで調整しましょう。

下書きが完成したら、最後に導入部分と締めくくりを書き加えて完成です。

高校生のための卒業文集の書き出し方

卒業文集の始め方では、まず読者にこれからどんな内容に触れるかを簡明に伝えることが大切です。

例えば、「高校時代で一番心に残っている出来事は〇〇で、その理由は〇〇です」という風に、取り上げる話題とその選択理由を述べると良いでしょう。

話題が3つある場合は、それぞれの話題についてこの方法で理由を説明し、その後に本文でそれらの詳細について書いていきます。

例文①

私が高校時代で最も心に残っているのは、2年生の時の修学旅行です。 10月の京都で見た紅葉の美しさは、今でも鮮明に覚えています。

最も苦労したのは高校3年間の受験勉強でした。 毎日の英単語テストは大変でしたが、結果として志望校に合格したので、今では良い思い出です。

高校3年間で最も力を入れたのは部活動でした。 朝から晩までの練習は大変でしたが、その経験は私にとってかけがえのないものです。

これら3つの話題を取り上げる場合、冒頭に全体的な紹介文を加えると良いでしょう。

例文②

私の高校3年間で特に印象深かったのは、修学旅行、受験勉強、部活動の3つです。

この紹介文を最初に置き、次に具体的な話題を述べていくと、書き出しがスムーズに進みます。

その後、本文で修学旅行や受験勉強、部活動に関する詳細を書いていくと良いでしょう。

卒業文集の終わり方

卒業文集を締めくくる際には、高校生活の経験が自分にとってどんな意味を持っていたかをまとめるのが効果的です。

これらの経験が今後の人生でどのように役立つのか、どう活かせるかに焦点を当てて書くと良いですね。

ポイントとしては以下の3つがあります。

  • 自己成長の振り返り
  • 感謝の気持ち
  • 未来への展望

高校生活を通じての成長や、これからの人生への影響なども述べると、より充実した内容になります。

今後の目標や、学んだ教訓を盛り込むことで、これまでの経験を未来に活かす方向で書けます。

例文③

自分の成長について 高校時代に〇〇を経験し、〇〇を学びました。これらは私の成長に非常に大きな影響を与えました。

周りへの感謝について 高校3年間を共に過ごした先生方やクラスメイトには心から感謝しています。

これからの展望について 高校時代に学んだ〇〇を忘れずに、今後の人生に役立てていきたいと思います。

まとめ

この記事では、高校生の卒業文集の書き方について、アイデア探しから文章の始め方、終わらせ方までを紹介しました。

高校3年間は多くの出来事があり、それぞれが素晴らしい思い出となっています。

原稿用紙の前に座って、それらを思い出すのは一苦労ですが、一つ一つの出来事を振り返り、その時の状況や感じたことを詳細に思い出していけば、書きたいことが自然と湧き出てくるでしょう。

これらの経験をこれからの人生でどう活かしていくかを考えながら書けば、内容もボリュームもある卒業文集が完成します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

毎日を楽しく生きることができる情報をお届けしています。私自身が楽しいと思える。毎日が楽しくなると思える情報を中心にした雑記ブログです。
また「毎日を楽しく生きる」ための考え方や意識の持ち方を解説する電子書籍を発刊しています。
Amazon「なぜ、あなたは幸せでないのか?毎日を楽しく生きる7つの方法 Kindle版」

目次