【学級目標例】小学校、中学校、高校の学級目標のシンプルな考え方と例文を紹介します

  • URLをコピーしました!

学級目標を考えてくるように言われました。何か「学級目標の例」はありますか?

考えるヒントになるものがあると、考えやすいかもしれませんね。

学級目標の作成を考えるとき、どんな目標を考えたらいいのか行き詰まってしまうこともあるかもしれません。

シンプルで具体的な例(小学校、中学校、高校ごと)を見たいという希望を持つ多くの人々に向けて、ポイント、留意事項、および学級目標の必要性について今回の記事では説明をしていきます。

この記事でわかること
  • 【小学校編】:シンプルな学級目標の例文5つ
  • 【中学校編】:シンプルな学級目標の例文5つ
  • 【高校編】:シンプルな学級目標の例文5つ
  • 学級目標の意味は何ですか?
  • 学級目標をシンプルに設定するためのポイントは何ですか?
  • 学級目標の必要性は何ですか?

今回は、小学校、中学校、高校別のシンプルな学級目標の文例15選、ポイント、留意事項、および考え方のアプローチ方法について説明をしてきます。学級目標作成のための少しでもヒントになれば嬉しいです。

目次

学級目標はシンプルに

学級目標はシンプルであることがお勧めです。

なぜなら、複雑で長い目標にしてしまうと、クラスのみんなが覚えにくいからです。最初は良いと思っても、その内に忘れられてしまう可能性もあります。

「シンプルな学級目標」といわれても、適切な学級目標を見つけることが難しいと感じているかもしれません。

この記事では、適切な学級目標を見つけるのに苦労している人にとって、シンプルな学級目標を設定する際のポイントを例文を交えて説明します。

ぜひ今回の記事を参考にして、自分で学級目標を設定してみてください。

【小学校編】シンプルな学級目標の例を紹介!

まず、小学校のシンプルな学級目標の例文5つとポイントをご紹介していきます。

1つの参考事例として使えそうなものがあれば使ってみてください。

また、ここから自由に発想をふくらませてあなたの学級らしい目標を作るのがオススメです。

毎日、あいさつする

小学生は学校生活を初めて経験するため、基本的なあいさつが習慣づくような目標がわかりやすくていいのではないでしょうか。

お互いに「あいさつ」意識することで、自然とあいさつができるような雰囲気や習慣が身につくようになっていきます。

忘れ物をしない

小学生は学校生活を初めて経験するため、遅刻をしない、早寝早起きをするなど、学校生活で気をつけたいことや身につけたいことを目標にすると、学校生活がより快適になります。

その中でも「忘れ物」を学級目標として掲げることで「自立」に対する意識が自然と身につくキッカケにもなるでしょう。

漢字1文字で作る

例えば学校の「学」という感じなど低学年の生徒には、漢字の一文字を目標に設定することもおすすめです。どの漢字を選ぶかを考える過程で、漢字の意味を調べることは非常に有益です。

ただし、画数が多くて難しい漢字は避け、分かりやすい漢字を選びましょう。

四字熟語やことわざで作る

高学年の生徒には、四字熟語やことわざを目標に設定するのも良いアイデアです。四字熟語やことわざには、短い文章の中に重要な意味が込められているので、学級目標をシンプルにまとめやすく、おすすめです。

選ぶ際に注意したいのは小学生でも理解できるものを選ぶことです。授業で学んだ内容から選ぶこともできるかもしれません。

「あいうえお作文」で作る

最後に変わり種として、「あいうえお作文」を使って試してみるのも面白いアイデアです。たとえば、「あいうえお」を使って…

  • た→楽しむことは全力で取り組む
  • け→元気なあいさつのできる
  • し→宿題を忘れない

先生の名前を使えば、生徒だけでなく、保護者にも名前を覚えてもらいやすくなります。

【中学校編】シンプルな学級目標の例を紹介!

中学生になると、授業が教科ごとの担当制になり、クラブ活動に参加するなど、これまでにない経験が増えます。

失敗は成功のもと

新しい経験をすることは、失敗する機会も増えることを意味します。したがって、励ましや応援が必要です。

失敗する自分や相手を責めてしまうこともあるかもしれません。失敗を認めて受け入れることで「失敗」は自分たちが成長するためには必要なことであると認識出るようになるかもしれません。

「Never give up」「Do my best」

中学生なら英語を使った学級目標も良いでしょう。英語を使えば、わずかな言葉でも格好良く聞こえます。

また、「Never give up」や「Do my best」「Go ahead」など分かりやすい英単語を使うことで、英語をより身近な言語として捉えやすくなるかもしれません。

偉人たちの格言を使う

過去に成功を収めてきた偉人たちの名言を使うのも1つの方法です。

人間がこれまでに培ってきた経験から得られる絶対的な真理のような言葉が見つかることもあります。

言葉遣いや表現を変えて、クラスにあったわかりやすい目標に変えてみましょう。

有名人たちの格言
人物言葉
ウォルト・ディズニー「追いかけ続ける勇気さえあれば、夢は必ず叶います」
ヘレン・ケラー「世の中には辛いことがたくさんありますが、
 それに打ち勝つことでも溢れています」
メリル・ストリープ「人間が授かった大いなる才能、それは共感する力です」
ジャン・ド・ラ・フォンテーヌ
17世紀の詩人
「努力は全ての扉を開く」
ネルソン・マンデラ「何事も、成し遂げるまではいつも不可能に見える」
オプラ・ウィンフリー「努力なくして力なし」

有名人の格言を使う

有名な人たちの名言も魅力的です。成功した人々の言葉には重みがあります。例えば、メジャーリーグの大谷翔平選手、プロテニスプレイヤーの錦織圭選手の言葉は中学生にとって響きやすいかもしれません。

有名人たちの格言
プロテニスプレイヤー
錦織圭選手
自分の中に何かひとつあれば強くなれる
・自信を積み重ねる事が一番
勝てない相手はいない
いつでもラッキーが来る!そう思え
メジャーリーグ
大谷翔平選手
・僕の才能が何かと考えたとき、それは伸び幅なのかと思いました。
・やれるかやれないかではなくて自分次第。
・(努力して)勝っていけばいい。そこが いいところ。
・人生が夢を作るんじゃない。夢が人生をつくるんだ。
・イラっときたら、負けだと思っています。

*参考書籍

頂点への道(Amazon)

¥720 (2024/04/11 18:28時点 | Amazon調べ)

不可能を可能にする 大谷翔平120の思考(Amazon)

¥1,485 (2024/04/11 18:29時点 | Amazon調べ)

ONE TEAM!!

ONE TEAM!!(2019年流行語大賞:ラグビーW杯日本代表コーチの言葉)はよく使われている言葉ですね。

昔から使われている言葉ではありますが、流行語を引用することは特に効果的です。素晴らしい言葉が流行っている場合は、ぜひ取り入れてみてください。

“諦めたらそこで試合終了” は有名な名言ですが、漫画からの引用も生徒たちに馴染みがあるためおすすめです。

漢字と英単語を組み合わせることもおしゃれです。クラス全体で共同で考えるだけで、盛り上がります。

【高校編】シンプルな学級目標の例を紹介!

高校生には、受験や就職といった未来を自分で選ぶ重要な決断が待っています。

迷っている人々を支える目標を設定することが重要です。

四字熟語を使う

四字熟語を使えばわかりやすく簡潔に目標を伝えられ、学級全体で共有することができるようになります。

最適な四字熟語はたくさんありますが、高校でよく使われている四字熟語を例として紹介しておきます。

四字熟語の例
  • 日進月歩
  • 有言実行
  • 猪突猛進
  • 全力投球
  • 温故知新
  • 文武両道
  • 創意工夫
  • 一致団結
  • 一期一会
  • 一所懸命
  • 万里一空
  • 全力疾走
  • 誠心誠意
  • 七転八起
  • 初志貫徹
  • 勇往邁進
  • 一心不乱
  • 百花繚乱
  • 切磋琢磨
  • 風林火山

偉人の格言を英語で使う

先ほど、中学生の学級目標でもご紹介した偉人の格言を英語のまま使うというのもオススメです。

高校生なら、偉人の名言をそのまま英語で使用することもかっこいいです。

外国のことわざも面白いかもしれません。英語を使うことでカッコ良さが出ると同時に、英語の理解が進み、英語がより身近なものとして馴染みやすくなるという効果もあります。

有名人たちの格言を英語で
人物言葉英語
ウォルト・ディズニー「追いかけ続ける勇気さえあれば、夢は必ず叶います」All your dreams can come true, if we have the courage to pursue them.
ヘレン・ケラー「世の中には辛いことがたくさんありますが、
 それに打ち勝つことでも溢れています」
Although the world is full of suffering, it is also full of the overcoming of it.
マリリン・モンローいつもあなたらしくありなさいalways be yourself.
メリル・ストリープ「人間が授かった大いなる才能、それは共感する力です」The great gift of human beings is that we have the power of empathy.
ネルソン・マンデラ「何事も、成し遂げるまではいつも不可能に見える」It always seems impossible until it’s done.
オプラ・ウィンフリー「努力なくして力なし」Where there is no struggle, there is no strength.

学級目標にはどんな意味がありますか?

学級目標とは、学級全体が望む目標、希望、および思いをまとめたものです。

クラスの方向性、理想的な生徒像、望ましいクラスについての願望が詰まっています。

学級目標を単なる目標として捉えるのではなく、1年間を通じてよく考えて設定することが重要です。

学級目標をシンプルに決める時のポイント!

学級目標を設定する際の重要なポイントは、「クラス全員が暗記できるもの」にすることです。

画数の多い漢字や長い英文は覚えにくく、誰もが気にしづらい可能性があります。

注意点は?【意外と忘れがちなこと】

注意点として、学級目標を生徒だけで設定せず、先生と生徒が協力して設定することが挙げられます。学級目標は生徒だけの目標ではなく、クラスは先生と生徒の協力によって成り立っているからです。先生がどの程度参加するかは学年によって異なりますが、完全に生徒に委ねることはお勧めしません。生徒と先生が協力して学級目標を設定することで、クラス全体が結束しやすくなります。

そもそもなぜ学級目標は必要なのか?

学級目標の必要性について疑問を持つことが理解できます。学級目標を設定するだけでなく、1年後にそれを忘れることもよくあることです。

しかし、異なるバックグラウンドを持つ人々が一緒に行動するためには、共通の考え方、目標、ルールが必要です。

体育祭、文化祭、合唱コンクールなどのクラスの活動に取り組む際に、協力しなければ結果だけでなく、思い出にも残りません。

まとめ

学級目標をシンプルに設定する際の重要なポイントは、「クラス全員が暗記できるもの」にすることです。複雑で長い言葉を使わないように心がけましょう。

学級目標は、クラス全体が一つになるためのガイドのようなものです。誰もが理解しやすい目標を設定し、生徒と先生を含むクラス全体で素晴らしい目標を考えてください。

より良いクラスを作るために学級目標が役立つことを願っています。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

毎日を楽しく生きることができる情報をお届けしています。私自身が楽しいと思える。毎日が楽しくなると思える情報を中心にした雑記ブログです。
また「毎日を楽しく生きる」ための考え方や意識の持ち方を解説する電子書籍を発刊しています。
Amazon「なぜ、あなたは幸せでないのか?毎日を楽しく生きる7つの方法 Kindle版」

目次