成人式のお祝い袋の書き方ガイド:表書き、名前、裏面はどうする?

  • URLをコピーしました!

成人式のためのお祝い袋をどのように書くべきかについて、分かりやすく説明します。

表書きや名前、裏面の書き方に迷うことはよくありますよね。

また、成人式にはどんなお祝い袋を使うべきかも気になるところです。

この記事では、成人式の祝儀袋に関する適切な書き方や使い方について詳しく解説していきます。

目次

成人式のお祝い袋、表書きの適切な書き方

成人式用のお祝い袋で表書きはどうすれば良いでしょうか。

ご祝儀袋の表書きとは、水引の上部に書く「〇〇祝い」という文字の部分のことです。

成人のお祝いは少し悩むものですが、

「祝御成人」「祝成人」「御成人御祝」などの表現が一般的です。

四文字の「祝御成人」を避ける人は、「祝成人」やより丁寧な「御成人御祝」を選ぶこともあります。

お祝いの品をショップで選ぶ際も、熨斗紙の表書きは同様の注意が必要です。

ショップによっては対応が異なることもありますので、相談してみると良いでしょう。

また、単純に「御祝」と書くだけでも問題ありません。

成人式のお祝い袋、名前の書き方は?

成人式のお祝い袋には、どこにどのように名前を書けばいいのでしょうか。

ここで言う名前は、贈る側の名前のことです。

一般的に、名前はお祝い袋の水引の下中央部分に書きます。

フルネームで記入し、夫婦で贈る場合は夫のフルネームと妻の名前のみを記入します。

また、お祝い袋の裏面には贈り主の名前と住所を記入するのが通例です。

成人式のお祝い袋に「寿」の祝儀袋は適切ではない?

成人式のお祝い袋に「寿」と書かれた祝儀袋を使用しても良いのでしょうか?

「寿」表書きについて

祝儀袋を選ぶ際、「寿」と書かれたものを見かけることがあります。

成人式のお祝いにも使えるかなと思う方もいますが、実は適切ではありません。

その理由は以下の通りです。

・「寿」は主に結婚祝いに使われるため、成人式には不適切です。

・「寿」は「長寿」を意味し、高齢者のお祝いに使われることもあるため、若者へのお祝いには失礼にあたる可能性があります。

成人式のお祝い袋に最適な水引「蝶結び」

成人式で贈るお祝い袋には、一般的に紅白の蝶結びを使用するのが普通です。

蝶結びの特徴は、解いて何度も結び直せること。

これは、繰り返し祝われるべき機会に適した形式とされています。

水引の蝶結びは、両端を結ぶ方法の一つであり、別名「花結び」とも呼ばれています。

この結び方は再度結ぶことができるので、何度も祝われるべきお祝いの際に用いられます。

例えば、お中元やお歳暮、出産祝い、長寿のお祝い、お年玉など、蝶結びで結ばれるべきものがあります。

成人式は一生に一度の大切な節目。

そのため、縁起が良い赤白色の蝶結びは、蝶が美しく飛び立つように、幸せを願う意味が込められていると言われています。

蝶結びは、本結びの両端を解いた形で、強固な結び目としても解釈できます。

このため、成人式のお祝い袋で蝶結びを選ぶことは、一生に一度のイベントというよりは、これからの幸せへの願いを込めたものと考えられます。

成人式のお祝い袋の書き方まとめ

今回は、成人式のお祝い袋の書き方についてご紹介しました。

表書きはいくつかの選択肢がありますが、贈る人の名前や裏面に住所を書く方法は同じです。

注意点としては、「寿」と書かれた祝儀袋は一般に結婚祝い用であるということ。

この種の祝儀袋は結切りの形をしており、成人式用とは異なるので区別がつきます。

また、成人式は人生で一度きりのイベントですが、その際に用いる水引は蝶結びが一般的とされています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

毎日を楽しく生きることができる情報をお届けしています。私自身が楽しいと思える。毎日が楽しくなると思える情報を中心にした雑記ブログです。
また「毎日を楽しく生きる」ための考え方や意識の持ち方を解説する電子書籍を発刊しています。
Amazon「なぜ、あなたは幸せでないのか?毎日を楽しく生きる7つの方法 Kindle版」

目次