車のエンジンを長時間かけっぱなしにしても大丈夫?ガソリンやバッテリーの寿命について

  • URLをコピーしました!

車のエンジンを長時間かけっぱなしにした場合、どれくらい持つのでしょうか?

車の状態によりますが、基本的にはガソリンが尽きるまで持ちます。

まず、エンジンをかけっぱなしにすると、ガソリンの消費量はどれくらいになるのでしょうか。

おおよそ1時間あたり1リットル消費します。

次に、車に入っているガソリンの量を見てみましょう。

軽自動車の燃料タンク容量は平均30リットル、普通自動車は車種によりますが50~70リットルです。

このことから、満タンの状態でエンジンをかけっぱなしにすると、

軽自動車なら約30時間

普通自動車なら50~70時間

持つことになります。

ただし、長時間のアイドリングはエンジンに負担をかけ、車の寿命を縮める可能性があります。また、トラブルや事故のリスクも増えます。

さらに、エンジンを切った状態でエアコンを使用する場合や、エンジンをかけっぱなしにして休憩や仮眠を取る場合の注意点もありますので、この記事で詳しく解説します。

エンジンをかけっぱなしにするとバッテリーはどれくらい持つのか?

エンジンをかけっぱなしにすることがありますよね。

その際に気になるのがバッテリーです。

バッテリーはエンジンの起動や車内灯、ウインカーなどに使用されます。

では、エンジンをかけっぱなしにするとバッテリーはどれくらい持つのでしょうか?

結論としては、ガソリンが持つ限りバッテリーも持つということです。

車にはエンジンがあり、エンジンをかけっぱなしにすると発電機が回り、発電が行われます。

この電気がバッテリーに充電されるため、エンジンが動いている間は電気が切れることはありません。

したがって、バッテリーが上がる心配はありません。

つまり、エンジンをかけっぱなしにしているときは、バッテリーの持ち時間よりも燃料切れ(ガソリン)を気にするべきです。

もし、エンジンをかけっぱなしにしていてもバッテリーが減る場合は、発電系にトラブルが発生している可能性がありますので、修理工場に持ち込む必要があります。

目次

エンジンをかけずにエアコンを使う際の注意点

エンジンをかけずにバッテリーでエアコンを使うことは可能です。

しかし、車のACC電源だけでエアコンを使用すると、バッテリーは3時間も持ちません。

バッテリーに大きな負荷がかかるため、エアコンを使うときはエンジンをかけたままにするのが良いでしょう。

一方で、エンジンをかけたまま長時間エアコンを使用すると、エンジン周りに負担がかかります。

例えば、エンジンオイルが汚れやすくなり、頻繁に交換しないと不具合が発生することがあります。

通常、エンジンオイルは走行距離5000kmまたは半年ごとに交換しますが、長時間のアイドリングでエアコンを使用する場合は、3000kmまたは3ヶ月ごとに交換することをおすすめします。

また、カーエアコンには冷媒ガスが使用されていますが、車の振動で配管の継ぎ目から少しずつガスが漏れます。

冷媒ガスが漏れるとエアコンの効きが悪くなるため、エアコンをよく使う人は毎年ガスを充填する方が良いでしょう。

エンジンをかけっぱなしでの休憩や仮眠のリスク

最近ではキャンプや車中泊が流行しており、エンジンをかけっぱなしにして休憩したり、車内で寝ることがあります。

長時間エンジンをかけっぱなしにすると、エンジン周りに負担がかかり、車の寿命が縮むことがあります。

また、エンジンオイルなどの消耗品の交換サイクルも早まります。

さらに、エンジンを切った状態で車内の照明やスマホの充電を長時間行うと、バッテリーが上がる危険があります。

バッテリーが上がると、エンジンがかけられなくなり、車が動かなくなってしまいます。

その場合はJAFなどを呼んで対応する必要があります。

また、エンジンをかけっぱなしにして車内で寝ると、一酸化炭素中毒のリスクがあります。

特に冬場は排気口が雪で詰まりやすく、排気ガスが逆流して車内に一酸化炭素が充満することがあります。

窓を閉めて寝ていると、一酸化炭素中毒で死亡する事故が毎年発生しています。

エンジンをかけっぱなしにしての車中泊は騒音や排気ガスの問題もあり、マナーとして避けるべきです。

まとめ

夏や冬は、エンジンをかけっぱなしにすることが多くなります。

夏はエアコンが切れると車内がすぐに高温になり、冬は室温が極端に下がってしまいます。

エンジンをかけっぱなしにしてエアコンを使用すると、車やバッテリーの状態によりますが、おおよそ10時間は持つとされています。

しかし、バッテリーの状態や放電量によっては10時間も持たない可能性があります。

エンジンを切ってACC電源だけでエアコンを使うと、3時間も持たないでしょう。

また、車中泊の際はバッテリー上がりや一酸化炭素中毒の危険があるため、基本的にエンジンをかけっぱなしにするのは避け、安全に車を使用するようにしてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

毎日を楽しく生きることができる情報をお届けしています。私自身が楽しいと思える。毎日が楽しくなると思える情報を中心にした雑記ブログです。
また「毎日を楽しく生きる」ための考え方や意識の持ち方を解説する電子書籍を発刊しています。
Amazon「なぜ、あなたは幸せでないのか?毎日を楽しく生きる7つの方法 Kindle版」

目次