文化祭出し物・学園祭アイデア40選【2024年】盛り上がる!縁日、出し物、イベント体験型高校生向けエンターテインメントを紹介

  • URLをコピーしました!

文化祭の出し物のアイディアでオススメのものはありますか?

簡単にできてみんなが楽しめそうなものをご紹介しますね。

高校生が文化祭や学園祭の出し物、縁日をやるとなったときに困るのが「何をするのか?」。

新しいアイデアに行き詰まってしまうこともあるかもしれません。

学校の文化祭や学園祭、また地域の行事といったイベントでどんなことを提供したらいいのか迷ってしまうことはよくあります。

他のクラスや学校と同じことをやってしまうのを避けるために、新鮮で面白いアイデアが求められます。今回の記事では、独創的な文化祭、学園祭、地域のイベントなどで使える40のアイデアをご紹介していきます。

文化祭、学園祭の縁日イベントのアイディア
  • 脱出部屋風の謎解きイベント
  • フードトラック祭り
  • モザイクアート
  • テーマパークのアトラクション
  • バンド、ダンスコンサート
  • グリーンマーケット
  • トレジャーハント
  • 参加型アート展
  • クリエイティブ・ファッションショー
  • テーマパビリオン
  • ヨーヨー釣り
  • 輪投げ
  • 魚釣り
  • 射的
  • お菓子・おもちゃ釣り
  • ダーツ
  • スーパーボールすくい
  • ボール投げ
  • モグラ叩き
  • ビンゴ大会
  • 宝探しゲーム
  • ストラックアウト
  • 水槽コイン落とし
  • スタンプラリー
  • 箱の中身はなんでしょう?
  • 巨大人生ゲーム
  • クイズ大会
  • フリスビー投げ
  • イントロクイズ
  • 工作・アート体験
  • お化け屋敷
  • 自作映画上映
  • メイド・執事喫茶
  • カラオケ大会
  • 占いの館
  • 男装・女装コンテスト
  • 科学実験ショー
  • アイドルの真似
  • ストンプ
  • コスプレショー
目次

文化祭・学園祭のイベントアイディア

規模が少し大きめの文化祭や学園祭、地域のイベントなどで使えるアイディアです。

調査によると、高校生が文化祭で楽しんでいる様々な出し物には以下のようなものがあります。

高校生向け文化祭の出し物
  1. 食欲を満たす【主食系グルメ】
  2. 散策しながら楽しむ【テイクアウトグルメ】
  3. SNS映えする【スタイリッシュドリンク】
  4. 暑い日に最適【冷たいデザート】
  5. 流行を抑える【韓国風スイーツ・ドリンク】
  6. 観客を引きつける【ステージパフォーマンス】
  7. 視覚的な楽しさ【ショータイプ】
  8. 巧みな編集の【ビデオコンテンツ】
  9. 校庭が変身【アトラクションタイプ】
  10. 共に楽しむ【インタラクティブ体験】
  11. 祭りのような雰囲気【ミニゲーム】
  12. SNS用の素晴らしい背景【フォトスポット】
  13. 感動的な展示が目玉【展示タイプ】

食べ物関連では、屋台で見かける焼きそばやクレープなどが人気ですが、特に新しいトレンドとしては韓国発のスイーツやドリンクが注目されています。

音楽やダンス、バンドパフォーマンスが含まれるステージショーが特に盛り上がるとのこと。

展示では、光や写真を使ったアート作品が中心で、やはり『SNS』への投稿が意識されるフォトスポットを設けることが不可欠だとされています。

インタラクティブな出し物としては、お化け屋敷が特に人気で、高いクオリティを追求する傾向にあります。

また、ジェットコースターやコーヒーカップなどの乗り物系アトラクションも、学校で体験できる意外性から注目を集めています。

場所や予算が必要なものもありますが、これらの意見を参考に文化祭の出し物、イベントの候補をご紹介しますので参考にしてみてください。

1. 脱出部屋風の謎解きイベント

一つの部屋やエリアを脱出部屋風にデザインして、生徒たちに謎を解かせて脱出させるイベントを開催しましょう。謎解きの難易度を調整して、様々な年齢層の生徒に楽しんでもらえるようにしましょう。

YouTubeでは脱出部屋、脱出ゲームに関する動画がたくさん公開されていますので、どんな問題が設定されているのかを見てみると参考になります。

例えば、人気グループYouTuber「フィッシャーズ」さんは伊沢さんが率いる「QuizKnock」が考えた脱出ゲームにチャレンジしています。

【参考】フィッシャーズ・クイズ対決で「マサイの奇跡」。伊沢のクイズノックとコラボ動画で起こったことは?

爆笑問題の太田さんとクリームシチューの上田さんの番組「太田上田」で開催された『太田上田脱出ゲーム』では松丸亮吾さんが考案した脱出ゲームに2人が挑戦しています。

どんな問題が出題され、どのように回答者を導くのか。参考にしてみては?

2. キッチンカー祭り

食べ物が大好きな生徒たちのために、多種多様なキッチンカーをキャンパスに招待し、グルメフェスティバルを開催しましょう。

異なる国や地域の料理を提供するキッチンカーを用意することで、多様性を楽しむことができます。

ただし、学園祭・文化祭が開催される秋のシーズンは他のイベントと重なることも多く、予約が困難な場合もあります。企画の実現のためには早めの手配がオススメです。

3. モザイクアート

みんなで協力して何かを夢中になって作り、その作品を多くの人に見てもらうことは思い出としても強く残ります。

モザイクアートとはたくさんの写真や絵を1ヶ所に集めて1枚の絵として作り上げるものです。

例えば、学校行事やクラス、部活の思い出の写真を集めてモザイクアートを作ってみることで、作った人もみる人も両方が楽しめるイベントになります。

4. テーマパークのアトラクション

さまざまなテーマのアトラクションやライドを設置し、生徒たちや来場者にエキサイティングな体験を提供するのはどうでしょうか?

もちろん本物のテーマパークのようなアトラクションは難しいですが、手作り感のあるアトラクションは一体感も生まれます。

お化け屋敷、ジェットコースター、射的場などの実際のテーマパークにある施設から独自のアイディアに転換して、楽しいアトラクションで賑やかにしましょう。

例えば、テーマパークにある「コーヒーカップ」のアトラクションを文化祭に取り入れるための実質的なアイディアを建設会社がYouTubeで解説している動画もあります。

【コーヒーカップの回る仕組み】文化祭アトラクションを建設会社が徹底解説!

5. バンドやダンスコンサート

学校の音楽クラブやダンスチームがパフォーマンスを行うコンサートを開催しましょう。

生徒たちの音楽とダンスの才能を披露する場を提供し、観客を楽しませます。

イベント風やコンテスト形式など、少し工夫を加えることで観客との一体感やこれまでとは違った盛り上がりがえられるかもしれません。

6. グリーンマーケット

環境に対する意識の向上や学びのあるイベントは学校側にも受け入れられやすいかもしれません。

生徒たちが栽培した野菜やハーブ、植物を販売するブースを用意し、自給自足の重要性を参加者と一緒に学びましょう。収益は学校の環境プロジェクトに寄付されることも考えられます。

7. トレジャーハント

生徒たちを学校内外に分散し、トレジャーハント(宝探しゲーム)を開催しましょう。クイズや手がかりを解いて目的地を見つけ、宝物を探す楽しいイベントです。

誰かを探す「かくれんぼ」も面白いかもしれません。最後まで見つけらなかった人が勝つか?鬼となった生徒のが制限時間内に見つけることができるのか?

競い合うことで緊張感と興奮、一体感が生まれます。

8. 参加型アート展

生徒たちがアート作品を共同制作できるブースを設け、来場者がアートに一緒に参加する機会を提供しましょう。大きなキャンバスに指紋アートを描いたり、コミュニティプロジェクトに参加したりできます。

アートを鑑賞するだけではなく、一緒に作り上げる作業工程、喜びを共有することで一体感が生まれることでしょう。作品を作り上げることで全員にとって思い出に残るイベントになります。

9. クリエイティブ・ファッションショー

生徒たちが自分でデザインしたファッションアイテムを披露するファッションショーを開催しましょう。これにより、デザインとファッションへの情熱を共有できます。

普段は制服着用の学校であれば、いつもとは違った生徒たちの一面やセンスを開花させる機会にもなります。

10. テーマパビリオン

異なる国や文化をテーマにしたパビリオンを設け、その文化に触れられるような展示や活動を提供しましょう。

日本だけではなく、世界の料理、伝統的な衣装の試着、文化の歴史に関することを調べ、資料や展示物などを作成するプロセスで世界への関心が高まる効果も期待できます。

いつも見ている当たり前、世界観とは違った世界を見ることで視野を広げるキッカケにもなるのではないでしょうか。

これらのアイデアは、新鮮で楽しい文化祭を構築するのに役立つでしょう。

生徒たちがアクティブに参加でき、来場者に素晴らしい体験を提供できることを忘れずに、文化祭を楽しいものにしましょう。

文化祭・学園祭縁日のアイディア〜ゲーム〜

文化祭の新感覚アイデア〜ユニークなゲーム満載!

文化祭の縁日を盛り上げるための「ゲーム」に関するアイデアをご紹介します。

元々のゲーム内容を活かしながら、クリエイティブなアプローチで楽しいゲームに変えることが大切です。文化祭の楽しみを広めるために、以下のアイデアを参考にしてみてください。

ヨーヨー釣り

ヨーヨー釣りは、水風船(ヨーヨー)を利用して楽しむゲームで子供の頃に縁日でやったことがあるという方もいらっしゃるかもしれません。水風船を紙のこよりに結び、W字カギを使って釣り上げるのが目的。水に触れると紙が切れてしまうため、難易度が適度に高く、参加者を楽しませるのに最適です。

懐かしい雰囲気がありながらも、つい夢中になってしまうのではないでしょうか。

輪投げ – 予算に優しいゲーム

輪投げは低コストで手軽に用意できるゲームです。

実際に輪投げのセットがなくても、代用品で楽しめるのも輪投げの魅力。例えばペットボトルを標的にしたり、お菓子やおもちゃといった景品を標的にすることもできます。

景品を獲得できるか、ポイントを稼ぐかでルールを決めましょう。参加者と協力して楽しいルールを考えてみてください。

魚釣り – 本物そっくりのおもちゃを使って

魚釣りでは、おもちゃの魚を釣り上げるゲームです。

本物の魚ではないため、安心して楽しめます。魚釣りセットは簡単に手に入れられ、参加者同士で盛り上がることができるので、楽しい文化祭を提供できます。

射的 – 高射点で楽しむ的当てゲーム

射的は、コルクガンを使用して的を撃つゲームです。

お祭りなどの縁日で非常に人気があり、コルクガンは500円程度で手に入ります。ちょっとした景品を用意することで参加者の喜びにも繋がります。


お菓子・おもちゃ釣り – ヨーヨー釣りのバリエーション

ヨーヨー釣りや魚釣りのアイデアをベースにして、お菓子やおもちゃに変えたのがこのゲーム。

安価なお菓子であっても、ゲームで手に入れられる喜びはまた別物です。

ダーツ – ルールや景品を工夫

ダーツは、当たったポイントに応じて景品を獲得するルールが一般的です。

ルーレットや風船など、工夫次第で様々なバリエーションのダーツゲームを楽むことができます。

スーパーボールすくい –

スーパーボールすくいは、水中に浮かぶスーパーボールをすくうゲームです。スーパーボールとプール、すくい網、容器があれば簡単に用意できます。

ボール投げ – 手作りの楽しいゲーム

ボール投げは、ボールを穴に投げ入れるゲームです。手作りが可能で、低コストな選択肢です。

モグラ叩き – 楽しい一発叩きゲーム

モグラ叩きは、手作りのモグラを使って楽しむゲームで、隣同士のモグラが出てきた時に両方を叩いてしまうリスクを考慮しながら制作することが大切です。

文化祭の変わり種ゲームアイデア〜ユニークなエンターテイメント!

文化祭の縁日に取り入れられる変わり種のゲームアイデアも魅力的です。

ビンゴ大会 – みんなで楽しむパーティゲーム

ビンゴ大会はパーティゲームの定番ですね。100円ショップでビンゴカードを購入することもできますし、手作りでビンゴカードを作成し、楽しい数字の選出を行うのも面白いかもしれません。

宝探しゲーム – クラス全体で参加

宝探しゲームでは、宝を隠し、制限時間内に見つけ出すエキサイティングなゲームです。ルールや設定を工夫して参加者を楽しませましょう。

ストラックアウト – ターゲットにボールを投げる

ストラックアウトでは、的にボールを投げて入れるゲームを楽しむことができます。段ボールで簡単に作成可能ですので、手作りゲームの一つです。

水槽コイン落とし – 難しいけど楽しい

水槽コイン落としは、水槽内にコップやコインを配置し、コインを水に落とす難易度の高いゲームです。深い水槽でのプレイがおすすめです。

スタンプラリー – 謎解きと巡回を組み合わせたゲーム

スタンプラリーでは、謎を解いてスタンプを集めるゲームです。お店巡りやイベント巡りなどの文化祭・学園祭のプログラムと組み合わせることで、さらなる盛り上がりが期待できます。

箱の中身はなんでしょう? – 手触りを当てて楽しむ

このゲームでは、箱の中身を手だけで触って当てる楽しいゲームです。何が入っているのかを当てる楽しみがあります。

巨大人生ゲーム – 人生を楽しむ大型ボードゲーム

巨大人生ゲームでは、通常の人生ゲームを巨大化して楽しむことができます。罰ゲーム要素を追加することで、参加者が楽しむことができます。

例えば学校全体を使って巨大人生ゲームを企画し、ポイントごとにクイズや選択肢を用意することで参加型のイベントが作れます。

クイズ大会 – 賢さを競うエンターテインメント

クイズ大会は、一般常識から学生向けの質問まで幅広い難易度で楽しめるゲームです。問題の質と数を工夫してみましょう。

開催する学校ならではの「内輪ネタ」をクイズに入れ込むと盛り上がります。

フリスビー投げ – スポーツ要素を追加

フリスビー投げは、フリスビーを標的に投げるゲームで、楽しさを提供できます。

フリスビーを投げても安全なある程度の広い場所を必要としますが、グラウンドや体育館などの施設が利用できればフリスビー投げにプラスしてゲーム的な要素を入れることで盛り上がります。

イントロクイズ – 音楽をテーマにした知識競争

イントロクイズでは、有名な曲のイントロを聞いて、その曲を当てるゲームです。流行曲を選ぶことで、参加者を楽しませましょう。

また、少し昔の曲を入れることで年齢、世代のギャップがあると面白いです。例えば、「先生方はすぐにわかるが、生徒たちは全く理解できない曲」などが考えられます。

これらのアイデアを活用して、文化祭の縁日を盛り上げ、楽しみいっぱいのイベントにしましょう。アイデアを実行する際には、予算、参加者の年齢、会場の制約などを考慮することが大切です。

工作・アート体験

芋や消しゴムなどを彫って作る「ハンコ」、水彩画、俳句などといった工作やアートなどの文化的なものに触れ、実際に体験してみるのも面白いものです。

可能であれば、美術教師や美術部といったそれぞれの分野の専門家に手伝ってもらうことで質が上がったり、誰かに教えることによってお互いの学びに繋がることもあります。

文化祭・学園祭縁日の出し物

教室などを会場にして小規模な出し物のアイディアをご紹介します。

一般的な企画アイディアに学校、クラス独自のアイディアを加えることでさらに魅力的な出し物することもできるでしょう。参加者みんなで考え、実行、運営することで一体感も生まれやすくなります。

お化け屋敷

文化祭で楽しむための新しいアイデアとして定番ではありますが「お化け屋敷」があります。

お化け屋敷は、文化祭の不可欠な要素の一つで、その楽しさは言うまでもありません。作成前に、アイデアを共有し、具体的な計画を立てることでオリジナルの要素を詰め込みやすい企画です。

自作映画上映

自作映画上映は、文化祭で楽しむための新しいアイデアとして考えられます。今ではスマートフォンを使って動画制作が容易に行えるため、作成や編集も以前よりも簡単に行えます。オリジナルのストーリーを考えたり、映画のパロディを制作するなど、クラス全体で楽しめるアイデアです。

メイド・執事喫茶

文化祭で楽しむための新しいアイデアとして、メイド・執事喫茶が挙げられます。メイド喫茶は秋葉原を中心に広まり、今では文化祭でも非常に人気のあるアトラクションです。さらに、メイド喫茶の男性版である執事喫茶も大いに楽しまれています。逆転のメイドと男性執事の喫茶も、楽しい新しいアイデアとして注目されています。

空き缶・ペットボトルアート

文化祭で提供できる斬新なエンターテインメントのアイデアとして、空き缶やペットボトルといった素材を使ったアート作品が考えられます。さまざまなサイズの空き缶やペットボトル容器を使用して、クリエイティブなアート作品を作成することができます。空き缶で恐竜や他の面白いアート作品を制作し、空き缶アートの博物館を設置するのも面白いアイデアです。

カラオケ大会

カラオケ機器はレンタルできることもあり、採点機能が備わったカラオケ機器を使用して楽しいカラオケ大会を開催できます。

またスマートフォンなどのアプリを使ってカラオケができるものもありますので、点数勝負や歌唱対決など、カラオケ大会のバリエーションを考えてみましょう。

占いの館

占いが得意な生徒や占いサークルといったものがあるのであれば、タロットカード占いや手相占いなど、女性客に人気のある占いを提供できます。占いの館は、祭りの雰囲気をさらに盛り上げる素晴らしいアトラクションとなるでしょう。

男装・女装コンテスト

通常のミス・ミスターコンテストも素晴らしいですが、時流により問題になってしまうことも考えられます。

そこで男装・女装コンテストで生徒や先生のいつもとは違った一面を服装を変えることで楽しめるイベントにしてはどうでしょうか。男子生徒が女装し、女子生徒が男装するコンテストでは、一番かっこいい男装と一番かわいい女装を選ぶ競技が行われ、大いに盛り上がります。

科学実験ショー

化学実験ショーでは、化学教師や科学部・化学部といった部活の生徒と一緒に、科学実験を行うショーを開催します。書籍などを参考にして、安全な実験を選びましょう。この斬新なエンターテインメントは、科学に興味を持つ生徒や訪問者にとって魅力的なものになります。

【Amazon】でんじろう先生のわくわく科学実験

アイドルの真似

有名なアイドルグループのダンスを模倣し、地下アイドルコンサートを再現するアトラクションは、アイドルファンや音楽愛好者に喜ばれるでしょう。また、男子生徒を客席に加え、ヲタ芸を披露するのも面白い演出として考えられます。

ストンプ

ストンプは、体全体を楽器として音を演出するパフォーマンスです。特別な道具は必要ありませんが、バスケットボールなどを使って演出するのも面白いアイデアです。音楽とリズムを取り入れて、生徒たちのクリエイティビティを発揮しましょう。

コスプレショー

アニメのキャラクターや有名なキャラクターをコスプレしてショーを行うアトラクションは、アニメファンやコスプレ愛好者にとって楽しいものとなるでしょう。有名なアニメのキャラクターや、誰でもわかる有名なキャラクターを選ぶことが大切です。

文化祭を盛り上げる新しいアイデアとして、これらのエンターテインメント的な要素を取り入れたものを検討してみましょう。アイデアを実現する際には、予算、施設、装飾などを考慮して、文化祭・学園祭を成功させましょう。

まとめ

今回は文化祭、学園祭の縁日、イベント、出し物で使えるアイディアをご紹介してきました。

実行する際には予算、会場の規模、生徒の総意などさまざまな条件があるとは思いますが、1つの参考アイディアとして活用をしていただき、クラスや学校独自のものに作り上げていってもらえればと思います。

文化祭、学園祭は学生の間にしかできない貴重なイベントの1つです。充実した学生生活のサポートにすこしでもなれば嬉しく思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

毎日を楽しく生きることができる情報をお届けしています。私自身が楽しいと思える。毎日が楽しくなると思える情報を中心にした雑記ブログです。
また「毎日を楽しく生きる」ための考え方や意識の持ち方を解説する電子書籍を発刊しています。
Amazon「なぜ、あなたは幸せでないのか?毎日を楽しく生きる7つの方法 Kindle版」

目次