新年の初夢はいつ見る?吉夢と凶夢の違い「一富士二鷹三茄子」の意味と続きを解説

  • URLをコピーしました!

新年が近づくと、初夢に関する話題がよく出ますね。

今年の初夢はどんな内容でしたか?見ましたか?

でも、初夢って一体いつ見るものなのでしょうか?

新年の最初の夢、それが初夢ですが、そのタイミングはいつなのでしょう?

また、「一富士二鷹三茄子」という有名なフレーズ、これに続く言葉を知っていますか?

初夢に関連する吉夢や凶夢についても、この記事で紹介します。

目次

「初夢」はいつ見る?

初夢とはいつ見るものなのでしょうか?

新年に見る最初の夢、それが初夢です。

つまり、元日から二日にかけて見る夢が初夢にあたります。

しかし、江戸時代には大晦日や二日に見た夢も初夢とされていたこともあります。

そう考えると、誤解とは言えないかもしれませんね。

「一富士二鷹三茄子」の続きは?

初夢で見ると吉兆とされるのが「一富士二鷹三茄子」です。

これらは、縁起の良い初夢の順番を示しています。

中見出し:「一富士二鷹三茄子」の意味 それぞれの意味を見てみましょう。

一富士・・・

初夢で最も縁起が良いとされる富士山。

富士山の夢は、成功や繁栄、長寿を象徴しています。

二鷹・・・

次に縁起が良いとされるのが鷹。

高く飛ぶ鷹は、高い目標や強さ、賢さを表しています。

三茄子・・・

三番目に縁起が良いのが茄子。

茄子は、成就や創造を象徴しています。

「四扇五煙草六座頭」とは?

「一富士二鷹三茄子」の続きには、「四扇、五煙草、六座頭」があります。

・四扇・・・扇は、商売繁盛や子孫繁栄を象徴します。

・五煙草・・・煙草は、運気の上昇を意味します。

・六座頭・・・座頭は、平和な暮らしを象徴しています。

これらの項目は、「富士」と「扇」の繁栄、「鷹」と「煙草」の運気上昇、「茄子」と「座頭」の平和な暮らしと対応しています。

別の続きと意味

初夢の四と五には、別の意味もあります。

以下の二つは逆夢とされ、現実では良いことが起こると言われています。

・「四葬式」

・「五雪隠(トイレ)」

初夢に見る吉夢と凶夢とは?

初夢に関連する幸運の予兆や不吉な兆しの夢があります。

初夢で見る吉夢

宝船:宝船の夢は、富と幸運の到来を示唆し、幸福と繁栄の象徴です。

赤ん坊:新生児の夢は、新たな始まりや機会を象徴し、新しい展開やチャンスを意味するとされています。

:蛇の夢は、財運や運気上昇の象徴で、臨時の収入や昇進の兆しとされています。

朝の太陽:朝日の夢は、新しい日の始まりを象徴し、仕事運や恋愛運の向上を意味します。

鳥居を潜る夢:鳥居の夢は、神聖な場所への入口を示し、願いが叶う兆しとされています。

初夢で見る凶夢

歯が落ちる夢:歯の夢は、健康や生命力の象徴なので、体調不良の可能性があります。

追跡される夢:ストレスや圧力を感じている兆しです。夢の中で逃げ切れば、現実での好転も期待できます。

笑う夢:一見明るい夢のようですが、実際には身体のどこかにストレスがあり、笑うことでそれを緩和しようとしているかもしれません。

暗い道や水辺の夢:このような夢は、罪悪感や自己の喪失感を象徴している可能性があります。

船での睡眠の夢:船は人生のメタファーであり、自己の人生に対して無関心であることを示唆することがあります。

初夢の効果を生かすには

初夢は、新年の初めに見ることもあれば、夢をまったく見ないこともあります。

夢を見ても、目覚めた後に忘れてしまうこともよくありますね。

良い夢を見たい場合、「七福神や宝船の絵」を枕の下に置くと良いとされています。

凶夢を見た場合は、目覚めた後に「ただの夢だった」と冷静に思うことが重要です。

また、悪い夢を見た際は、それを人に話すことで、不快な夢から距離を置く効果があると言われています。

夢を「話す」ことで、「離れる」ことにつながり、悪夢を手放すことができます。

今回のまとめ

初夢にまつわる話題は、新年が近づくとよく耳にします。

初夢とは一体いつ見るものなのでしょうか?通常、新年の最初の夢が初夢とされ、元日から二日にかけて見る夢がそれにあたりますが、江戸時代では大晦日や二日に見た夢も初夢とされていたことがあります。

この夢には吉夢や凶夢があり、吉夢には「宝船」「赤ちゃん」「蛇」「朝日」「鳥居をくぐる」などがあり、それぞれ富や幸福、新たなチャンス、運気の上昇、願い事の成就を象徴しています。

一方で、凶夢には「歯が抜ける」「何かに追われる」「笑う」「暗い道や水辺をうろうろする」「船で寝ている」といった夢があり、これらは健康問題やストレス、罪悪感、自己の人生に対する無関心を表すとされています。

初夢に関するもう一つの興味深い点は、「一富士二鷹三茄子」とその続きに関する言い伝えです。

これは初夢で見ると吉兆とされるもので、富士山、鷹、茄子はそれぞれ成功や繁栄、長寿、高い目標や強さ、賢さ、成就や創造を意味します。そして、これに続く「四扇」「五煙草」「六座頭」もまた吉兆を象徴し、商売繁盛や子孫繁栄、運気の上昇、平和な暮らしを意味するとされています。

初夢は、新年の始まりとともに私たちの心理状態や希望、不安を映し出す鏡のようなものです。

良い夢を見るためには「七福神や宝船の絵」を枕の下に敷くと良いと言われていますし、凶夢を見たときは、それを人に話すことで悪夢から解放されるとされています。

夢は単なる夢ではなく、私たちの心の深層を反映するものであり、新年の初夢は特にその傾向が強いと言えるでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

毎日を楽しく生きることができる情報をお届けしています。私自身が楽しいと思える。毎日が楽しくなると思える情報を中心にした雑記ブログです。
また「毎日を楽しく生きる」ための考え方や意識の持ち方を解説する電子書籍を発刊しています。
Amazon「なぜ、あなたは幸せでないのか?毎日を楽しく生きる7つの方法 Kindle版」

目次